Geeklog構築サイトでのurlで
Geeklogで構築したサイトのurlで//となってしまうところがあり、
なんか変だなぁ、と思っておりましたが、
config.phpのsite_urlの設定の最後に/をつけていたのが原因でした。
説明書にもちゃんと
「最後のスラッシュ(/)は不要」
と書いてあったのに。。。
アホでした。。。
なんか変だなぁ、と思っておりましたが、
config.phpのsite_urlの設定の最後に/をつけていたのが原因でした。
説明書にもちゃんと
「最後のスラッシュ(/)は不要」
と書いてあったのに。。。
アホでした。。。
スポンサーサイト
Geeklogのインストール成功!
大バカでした。。。
先日ダウンロードしてきたLZHファイルは
日本語対応のための差分ファイルであって、
まずは英語版をダウンロードしてきて、
そいつに上書きしてやらねばならなかったのです。
という訳で、英語版を落としてきました。
前々回、tarファイルがうまく解凍できなかったのですが、
今回は tar.gzファイルだったので、
解凍もうまくいきました。
サーバに解凍した全ファイルをアップロード後、
先日いろいろ書き換えたりした日本語対応用のファイルを
上書きでアップロード、
再度インストールに挑戦すると、
あっさり成功しました。
やったぁ!!
あたしンちのぎーくろぐ
ただ、サイドの表示でまだ文字化けしているところがあり、
また、ここからのTrackbackも文字化け。
ファイルのEUC化などでまだ漏れがある模様。
このあたりはおいおい・・
先日ダウンロードしてきたLZHファイルは
日本語対応のための差分ファイルであって、
まずは英語版をダウンロードしてきて、
そいつに上書きしてやらねばならなかったのです。
という訳で、英語版を落としてきました。
前々回、tarファイルがうまく解凍できなかったのですが、
今回は tar.gzファイルだったので、
解凍もうまくいきました。
サーバに解凍した全ファイルをアップロード後、
先日いろいろ書き換えたりした日本語対応用のファイルを
上書きでアップロード、
再度インストールに挑戦すると、
あっさり成功しました。
やったぁ!!
あたしンちのぎーくろぐ
ただ、サイドの表示でまだ文字化けしているところがあり、
また、ここからのTrackbackも文字化け。
ファイルのEUC化などでまだ漏れがある模様。
このあたりはおいおい・・
Geeklogのインストールエラー
Geeklogインストールのエラーについて、
アセダイスケ様よりこちらの記事にコメントにて
「日本語関係のトラブルではないか」
とのご指摘を頂き、早速MySQLの設定を調べて見ると、
UTF-8ではなく、EUCでした。
そこで、コメントでご教示頂いたURLの内容を参考に
ファイルをEUCで保存しなおして再アップしたり、
config.php内の設定を書き変えてみたりしましたが、
結果はダメでした。
前回はもう眠くてエラー内容をちゃんと読んでなかったのですが、
よく見ると、
/system/classes/template.class.php
がないというエラー。
たしかにそんなファイルない。
どっからかもらってくる必要あり?
それとも設定ミスのせい?
まだまだ先は長い。
つぅづぅくぅぅ
(続くのか?)
アセダイスケ様よりこちらの記事にコメントにて
「日本語関係のトラブルではないか」
とのご指摘を頂き、早速MySQLの設定を調べて見ると、
UTF-8ではなく、EUCでした。
そこで、コメントでご教示頂いたURLの内容を参考に
ファイルをEUCで保存しなおして再アップしたり、
config.php内の設定を書き変えてみたりしましたが、
結果はダメでした。
前回はもう眠くてエラー内容をちゃんと読んでなかったのですが、
よく見ると、
/system/classes/template.class.php
がないというエラー。
たしかにそんなファイルない。
どっからかもらってくる必要あり?
それとも設定ミスのせい?
まだまだ先は長い。
つぅづぅくぅぅ
(続くのか?)
CMS Toolあれこれ
CMSツールをあれやらこれやらいじってみた
ここまでの結果をまとめると、
○=サイト構築までこぎつけたもの
●=エラーで中断..._| ̄|○
○Xoops
○Joomla!
○Xraya
●Tempura
●Geeklog
●Drupal
という訳で3勝3敗
でも、Xrayaはまともに使える状況にはなっていない。。。
こうしてみると、Xoops や Joomla!(旧Mambo) は
私のようなドシロウトでもなんとか使えるツールだけど、
他のはその道のプロ向けって感じがしないでもないなぁ。。。
そのうち●の3つに再挑戦・・・・できるかなぁ・・・
他のツールにも挑戦・・・・できるかなぁ・・・
ここまでの結果をまとめると、
○=サイト構築までこぎつけたもの
●=エラーで中断..._| ̄|○
○Xoops
○Joomla!
○Xraya
●Tempura
●Geeklog
●Drupal
という訳で3勝3敗
でも、Xrayaはまともに使える状況にはなっていない。。。
こうしてみると、Xoops や Joomla!(旧Mambo) は
私のようなドシロウトでもなんとか使えるツールだけど、
他のはその道のプロ向けって感じがしないでもないなぁ。。。
そのうち●の3つに再挑戦・・・・できるかなぁ・・・
他のツールにも挑戦・・・・できるかなぁ・・・