CMS Suquareなくなっちゃったのね
「Drupal」というCMSツールをCMSレンタルサービスの「CMS Square」を利用して試してみていましたが、
いつの間にか、「CMS Square」なくなっちゃってたみたいです。
orz...
My関連エントリー
CMS SquareでDrupal at 2007-03-21
いつの間にか、「CMS Square」なくなっちゃってたみたいです。
orz...
My関連エントリー
CMS SquareでDrupal at 2007-03-21
Xoopsで動画
Xoopsで構築しているサイトにおいて、動画ストリーミングをやるための「cinemaru」というXoops用のモジュールをインストールしてみました。
ニコニコ動画みたいにコメントが入れられるらしいです。
インストール後、まず設定画面でユーザに対する権限を設定する必要があります。
その後、メインメニューに追加された「cinemaru」をクリックして早速「新規投稿」をクリック!

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
動画アップロード画面は以下。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
ありゃ、10MB以下のFLVファイルじゃないとダメなのか。。。。
ということで、アップロードの前に動画の変換をやらないとダメみたいなので、
今日はココまで。(^^;
X-movieというモジュールも使っていたんですけど、使い勝手がいまひとつだったんで、もっと使いやすいものないかなぁと思ってさがしてみたのですが、、、
Xoopsのモジュールってどれもくせがあって、一筋縄ではいきませんね。(^^;
ニコニコ動画みたいにコメントが入れられるらしいです。
インストール後、まず設定画面でユーザに対する権限を設定する必要があります。
その後、メインメニューに追加された「cinemaru」をクリックして早速「新規投稿」をクリック!

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
動画アップロード画面は以下。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)
ありゃ、10MB以下のFLVファイルじゃないとダメなのか。。。。
ということで、アップロードの前に動画の変換をやらないとダメみたいなので、
今日はココまで。(^^;
X-movieというモジュールも使っていたんですけど、使い勝手がいまひとつだったんで、もっと使いやすいものないかなぁと思ってさがしてみたのですが、、、
Xoopsのモジュールってどれもくせがあって、一筋縄ではいきませんね。(^^;
06/24のツイートまとめ
atasinti
仕事帰りの渋谷駅なう。 (@ 渋谷駅 (Shibuya Sta.) w/ 27 others) http://4sq.com/5i7TJf
06-24 19:23
Twitter連携
FC2 BlogにTwitter連携機能が付きました。
Blogの投稿をTwitterに通知する機能と、
1日のTwitter投稿のまとめをBlogに投稿する機能です。
後者の方は指定期間のみ実施することも可能です。
ということで、6/24と6/25の2日間のみ実施してみることにしました。
Blogの投稿をTwitterに通知する機能と、
1日のTwitter投稿のまとめをBlogに投稿する機能です。
後者の方は指定期間のみ実施することも可能です。
ということで、6/24と6/25の2日間のみ実施してみることにしました。
Soy CMSに登録してみた
Twitter上で紹介されていた「Soy CMS」に登録してみました。
ソフトをダウンロードしてサーバに設置することもできるのですが、とりあえず、Soy CMSに登録して使ってみることにしました。
まずは、ブログページと携帯ページを作ってみました。
おとうさんのSoy CMS
おとうさんのSoy CMS携帯版
使い勝手はその他のCMSツールとさほど変わらないけど、
ちょっとわかりにくい感じ。
ところで、TOPページが、
404 Not Found状態から抜け出せない。
orz..
また、Blogに書いた内容を携帯ページにも表示させることができるのですが、
自動的に反映できなくて1件1件反映させる必要があるのはちょっと面倒。
実際はやりかたがあるのかもしれませんが、、、
そんな感じの Soy CMS でした。
ソフトをダウンロードしてサーバに設置することもできるのですが、とりあえず、Soy CMSに登録して使ってみることにしました。
まずは、ブログページと携帯ページを作ってみました。
おとうさんのSoy CMS
おとうさんのSoy CMS携帯版
使い勝手はその他のCMSツールとさほど変わらないけど、
ちょっとわかりにくい感じ。
ところで、TOPページが、
404 Not Found状態から抜け出せない。
orz..
また、Blogに書いた内容を携帯ページにも表示させることができるのですが、
自動的に反映できなくて1件1件反映させる必要があるのはちょっと面倒。
実際はやりかたがあるのかもしれませんが、、、
そんな感じの Soy CMS でした。
アカマイって?
FC2ブログは4/9よりアカマイを利用することで高速化を図るがそのために高コストがかかるので広告を表示するとのこと。
ただし、アカマイを利用しないように設定すれば広告は表示されないとのこと(1ヶ月更新なし時の広告は別)
でも、アカマイさんによると・・・
アカマイ - パフォーマンスを向上しつつ、コストを削減
ということなので、とりあえず、利用しないことにした。
ただし、アカマイを利用しないように設定すれば広告は表示されないとのこと(1ヶ月更新なし時の広告は別)
でも、アカマイさんによると・・・
アカマイ - パフォーマンスを向上しつつ、コストを削減
アカマイは IT コストとインフラ増設の必要性を低減します。実質的に無制限の処理能力を実現し、オンデマンドでパフォーマンスを最適化することで、ビジネスのコストを下げることができます。あっれぇ~?
ということなので、とりあえず、利用しないことにした。
RCMSに登録してみた
コンテンツマネジメントシステム(CMS)のひとつRCMSによるサイト構築が簡単にできるという「RCMS」に登録して、サイトを構築してみました。
あたしンちのおとうさんのRCMS
まだ手探り状態ではありますが、中々面白そうです。
ただ、色を変えようとしてもうまくいかなかったり、ブログの表示順が古い順だったりとまだうまくいかないことも多いのですが・・・
なお、無料版は容量が300MBまでのようです。
今回はASPサービス利用なので、設置の難しさとかは不明。
あたしンちのおとうさんのRCMS
まだ手探り状態ではありますが、中々面白そうです。
ただ、色を変えようとしてもうまくいかなかったり、ブログの表示順が古い順だったりとまだうまくいかないことも多いのですが・・・
なお、無料版は容量が300MBまでのようです。
今回はASPサービス利用なので、設置の難しさとかは不明。